明日から2014年の営業が始まっちゃいますのでね。。。(汗)とりあえずは2013年のクリスマスを振り返っておかなくっちゃ。。。(爆)
2013年のクリスマス☆スペシャルディナー、色と香りと味わいを五感を使って味わっていただくメニューでした。 ずーっと前からチプのクリスマスを楽しみ〜♪に待っていただいていたゲストの方たち、 気のおけない仲良しのかたたちやフォーマル正装で現れた高校の同級生がお母さまとの初クリスマス☆デートに来てくれたり。今年で3回目、定番のトルテッリーニと黄金のコンソメも3回目。これを食べないと新年を迎えられないと言っていただけるお皿になりました♪♪♪;・:\(*^▽^*)/:・;^やっぱりお店を休んでまで(爆)作ったトルテッリーニはしみわたる幸せの味なのね!!!たくさんの皆さまのそれぞれの美味しいを聞けて、幸せなクリスマス。。。ではそのラインナップをご紹介っ!v(*'-^*)b

ということで、前菜から
「雲丹のプティング、青海苔のジュレをのせて」雲丹の黄色とお花のコントラストが可愛らしい最初のお皿、口に入れるとふわーっと雲丹の香りが広がって。。。そして次は
「フォアグラとリンゴのミルフィーユ、カカオ豆をちらして」今年はパイ生地と一緒にミルフィーユ仕立てにしたフォアグラ。何年か前のバルセロナでのバカンスで、バルのタパスで食べたフォアグラとリンゴが忘れられなくって(笑)今回は思い出をこんな形で再現してみました。
プリモは
「手打ちの自家製タリオリーニ、ズワイガニとトスカーナ産ポルチーニのトマトクリームソース」これは王道でしょう、という組み合わせ。美味しくないわけがないじゃないですかっ!!!(笑)蟹の殻を大事に大事にとったアメリケーヌのトマトソースですからねぇ〜♪♪♪わんこそばみたいにお代わりくれっ!!!と催促されたパスタでした。(爆)そして
「黄金のコンソメに浮かべたトルテッリーニ」。。。これはもう、毎年絶対食べてもらいたい一皿です!!!このためにクリスマスにいらっしゃる方もいらっしゃいましたからねぇ。ほんとうにお手伝いいただいた方たちに大感謝です!
セコンドは
「ヒラメのポルケッタ風、リコッタチーズのクリームとケッパーの実を添えて」、これはフォーマルで来てくれたジロくんが感激したお料理。トスカーナで仔豚の丸焼きとかするときに使うフェンネルのハーブをちょっとふりかけたヒラメのローストと水牛のリコッタのほんのり甘いクリームが驚きのマリアージュ!続けて
「鴨胸肉とコテッキーノの軽い燻製、レンズマメのスフォルマート、黒トリュフの香り」。エスプレッソの燻製の煙に「わぉ〜!!!」な一品。この軽い燻製が鴨の旨みを断然UPしてくれてました!そしてイタリアのクリスマスにはかかせないコテッキーノも、皆さん初めての方が多かったのですが、なかなかの人気者。それにお金が貯まるようにという縁起物のレンズマメで2014年に向けてバッチリなゲン担ぎしていただきましたよ〜♪♪♪(≧∇≦)b
そして〆のデザートは
「ホワイトチョコレートとイチゴの“ホワイト☆クリスマス”」これが、サスライシェフの美の追求の結果、一体どうやって食べるんだろう!?!?(笑)という疑問の残るドルチェでして。。。(゚_。)?もちろん白いホワイトチョコレートの器も食べられちゃうんですよ。何はともあれ、テーブルに持っていったときのインパクトの大きさは絶大っ!!!もちろんこちらもお代わり欲しい。。。という声をいただきました♪♪♪ありがとうございました〜!!!YE━━━━━━ d(゚∀゚)b ━━━━━━S!!
ちなみにメインのお肉ででたコテキーノは脂身もはいった豚肉に香辛料や赤ワインなどを混ぜて腸に詰めた、モデナの伝統料理。モデナってフェラーリの聖地マラネッロとか、亡くなりましたけど3大テノールのパバロッティの故郷として有名ですよね。このコテキーノ、ただしか〜な〜りこってりめ。(^◇^;)ですので、ディープなイタリアを味わうためにちょっとだけお出しする予定。この中身を豚足に詰めると【ザンポーネ】という名前になります。詳しくはぜひ、
こちらを読んでみてくださいねっ!!!
posted by yossy at 16:59| 鹿児島 ☁|
Comment(0)
|
Cipressoの木の下で
|

|