ということで、鹿屋の続きを。。。
豚に真珠館でかなり試食をさせていただいた後(爆)、向かった先はそのサドルバックのお肉を使ったイタリアンがコース料理にはいっているという「リストランテ・ウチダ」さんへ!
今年8月2日にオープンされたリストランテウチダヘ来ました。テラコッタの色合い、木の質感、こういうテーブルの雰囲気が、トスカーナの片田舎を思い出させましたよ♪♪♪広いオープンキッチンを見渡せる感じで、シェフの内田さんと奥様の広美さんがほんっとに優しい雰囲気をかもし出してます。なんだかいつもバタバタしているあたしたちとは大違い。。。(爆)まぁ、なんというか、性格の問題?(笑x100)そして近くの畑でハーブを栽培していらっしゃるんですって。その大地の恵みがテーブルを彩ります♪♪♪
まず前菜が二種類。1つはふくどめ小牧場のサドルバックの生ハム、フィノッキオーナ、サラミをイチジクとトスカーナの夏の定番パンツァネッラで!くーーーーっ、生ハム最高ではないかっ!こんな生ハムを鹿児島で作る人がいるなんて、最高だーーー!!!!
もう1つの前菜はここでも錦江湾のお魚が大活躍!!!隠れているマリネした地ダコのやわらかいこと!大隈も素晴らしい漁場がたくさんあって、今度は魚市場探索にも行きたいなぁ。。パスタはチョイスであたくしは渡り蟹のリングイネ。身があるところはバリバリ殻を噛み砕いて全て食べましたよ、ハイ。(笑)サスライシェフはもちろん子羊を食べています。麺は手打ちのキタッラ!しかも運転手がいるもんで赤ワインまで。。。VIVA オートマ!(爆)ま、子羊で水ってのは、飲まないあたしでもなんかかわいそうな感じだものね。で、大御所、サドルバックのグリルが登場!!!!サドルバック(チンタ・セネーゼ)のロースとフィレのグリル!焼き加減最高!!!やっぱりロースの脂身が美味しいんだよね、ほんとうに美味しい豚肉は。。。厚みのある脂身でも上品な味わいでした♪
リストランテウチダの内田シェフと広美マダムと♪ほんとうにシェフの人柄のにじみでる優しいお味のお料理でした。ほんとにありがとうございました!!!!
って、実は鹿児島イタリアンの会の今年最後の定例会で、この二件を再訪の予定になりました!!!!ということで、みなさま、また来月伺いますっ!!!!よろしくお願いいたします♪♪♪
リストランテウチダ
鹿児島県鹿屋市寿4丁目9-5 コーポ大寿3号棟100号
時間 12:00〜14:00 18:00〜20:30 L.O.
定休 水曜日・第一木曜日
TEL 0994-44-6820 (お願:営業時間外にрュださい)
※ちょっとわかりにくい住宅街にあります。ナビにいれるとちゃんとでますよ♪