それはさておき、みなさまにGWのチプの営業でひとつお知らせです!






毎年サスライシェフの実家ではゴールデンウィークに「灰汁巻き」と「味噌」を作ります。鹿児島の伝統料理というか、お菓子である灰汁巻きは、お風呂を焚いた時の灰を大事に取っておいて、まるでそれでコーヒーを入れるように灰汁のをとり、それにもち米をつけこんであとに竹の皮で包み、灰汁も一緒に炊いていくもの。艶のある半透明のプリプリなもち米が炊けたら、黒砂糖ときな粉を混ぜたものでいただきます。






味噌は鹿児島の伝統の麦味噌。まずは麦に麹をまぶして白い花が咲いたように発酵させ、その間に大豆を炊いてミンチにし、その両方を混ぜ込んで作ります。。。みんながまだ元気なうちに、大事な家の味を、鹿児島の伝統をちゃんと覚えておかなければ。こういうことは、聞いただけでも、調べただけでもうまくいかないものなの。ということで、今年から味噌と灰汁巻き作りに毎年参加することを決めましたので今年は5月4日(日)は臨時休業となります。(5日、6日はもともとお休みです。汗)ということで、遠方よりおいで予定のお客様にはご迷惑をおかけするかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします♪♪♪