夜明けの魚類市場。。。午前3時過ぎまでかかった仕込みもちゃんとは終わらずに6時半にはチプに集合、7時には市場へGO!というものすごいスケジュールで臨んだこの100人でいただきますというイベント。(汗)徹夜明けの変なテンションで臨みました!(爆)
心配だった雨もなんとかもってくれて、風もなく、ほっとしたオープンエアぎりぎりの100人でいただきますブース。まずは残りの仕込みがスタート!!!

そしてこちらではフードコーディネーターの杉水流さんを中心にこんな素敵な黒板が!!!さすが〜♪♪♪今回は彼女が野外イベントとは思えないテーブルクロスやカトラリーなどを選んでくれて、市場のイベントとしてはかなりおしゃれなテーブルセッティングになってたんですよね!!!

そんな中、刻一刻と時は過ぎて、開場時間の9時に迫ってきたんですけどね。。。お魚まつりってものすごい人がくるイベントだったのですね。。。全然知らずに失礼いたしました。だって、9時開場が待っている人が多すぎて、10分前倒しでオープン、そのまま皆さんまるでディズニーランドかと思うくらいのダッシュでお目当てのブースへ。。。マグロの重量当てクイズの紙なんか9時にはなくなっちゃっていましたよ。(爆)



そんな光景を横目で見ながら、間に合うのかっ!?!?と若干心配だった仕込み&レイアウトもジャンジャンできあがり、覗きに来てくれたいろんな方と写真撮影も始まっちゃたりしつつ。。。あ、この魚の枠はモッティーナのスタッフの子が作ってくれたんだって!!!!すっごいよね〜!!!!!!!

朝から準備していた炭もおこってきて、まずはポレンタをこんがり焼き始め、魚のスープも鍋にセット開始!今回はみんなで一緒にいただきます!をして、知らない人同士と鹿児島の美味しい魚や食材に感謝しながら、その喜びを分かち合ってほしいということもあり、こちらでついで渡すいわゆる普通の食のイベント型の配膳ではなく、カセットコンロを並べてアツアツになった魚のスープをそれぞれのテーブルの人たちがつっつきながら交流も深めてほしい!ということで、小さなお鍋に魚介をたーっぷり入れてセットしたんです。これがあのステキなレイアウトとの相乗効果で、なんというかすっごくいい雰囲気を醸し出してくれました♪♪♪
そんなこんなで受付開始までちょうど2時間となったときに事件は起こった!!!!(爆)さ、まずは仕事、仕事〜♪♪♪続きは後ほどねっ!